ゴーレムには、さまざまなオプション
アイテムを追加することが可能です。また、基本能力もPCたちとは比較になりません。そのため、PCたちとは異なる能力の算出方法や、運用する上での規定があります。
能力値の配分
ゴーレムの特性を決定するための能力値配分は、
[行動フェーズ]ごとに変更することができます。
術者は、
ゴーレム1体につき
[レベル×基準値]の
[作成点]を持っており、これを
[機動][格闘][感覚][装甲]の各能力に1ポイント以上割り振ることで、さまざまな特性を
ゴーレムに与えます。また、
ゴーレムの形態や装備する
アイテムによって、能力値はさらに上昇します。
なお、
[機動]はPCの
【レベル】、
[格闘]はPCの
【体力】、
[感覚]はPCの
【知力】に対応し、
ゴーレムの
【魔力】と
【魅力】は、それぞれ
[術者の【魔力】×基準値÷10]、
[術者の【魅力】×基準値÷10]が適用されます。
活動範囲
ゴーレムは術者が一旦命令を下せば、新しい命令を与えられるまで、休むことなく動き続けます。たとえ術者が死亡したとしても、停止することはありません。
術者と
ゴーレムの距離が
[素体ランクごとに定められた遠隔操作範囲内]であれば、心で念じることで
ゴーレムに命令を下すことができるほか、精神を集中すれば視界を共有するなどの遠隔操作も可能です。
運搬能力
[格闘]値1ポイントにつき1kgの重量までを運搬することができます。
複数の
ゴーレムを用意でき、
[合体]の
スキルを修得していれば、
ゴーレムを合体させることができます。また、所有者の同意さえあれば、術者以外の
ゴーレムも合体に参加させることが可能です。その際、所有者が
[合体]スキルを修得している必要はありません。
合体した
ゴーレムの能力値はすべての
ゴーレムの能力値を合算したものとなり、元の形態が持っていた特徴もすべて継承します。また、合体させた術者が
[装甲]と
[機動]を修得している場合は、合体後の能力値に反映されます。なお、それぞれの
ゴーレムが組み込んだ
[因子]や追加機能も引き継がれますが、同一の能力は加算されません。
■ ゴーレムの能力値
| 能力名
| 説明
| 対応
|
作成点依存
| 機動
| 反応速度。主導権の決定に影響する。
| レベル
|
格闘
| 格闘戦能力の高さ。
| 体力
|
感覚
| 外界の変化を感知する能力。
| 知力
|
装甲
| 減少できる物理攻撃ダメージの数値。 (魔法攻撃には無効)
| ─
|
術者能力依存
| 魔力
| 「魔力」×基準値÷10
| 魔力
|
魅力
| 「魅力」×基準値÷10
| 魅力
|
■ ゴーレム運用に関する規定
要素
| 規定
|
運搬能力
| 「格闘」×1kg
|
制御範囲
| Bランク素体
| 「魔力」×6m
|
Cランク素体
| 「魔力」×5m
|
Dランク素体
| 「魔力」×1m
|
回復
| 身体コンディション10%につき250×回復ボーナス
|
■ ゴーレム合体時の規定
所有者ひとりの場合
|
| 所有者複数の場合
|
合体参加ゴーレムの数値を合算
| 能力値
| 合体参加ゴーレムの数値を合算
|
合体参加ゴーレムの数値を合算
| 耐久力
| 合体参加ゴーレムの数値を合算
|
すべて継承
| 特殊能力
| すべて継承
|
術者のイメージ
| 外見形状
| 管理術者のイメージ
|
術者の能力を反映
| 強化要素
| 管理術者の能力のみ反映
|